女性指圧師による訪問マッサージをしている治療院です。

訪問マッサージとは

一人で通院するのが困難で医療上マッサージを必要とされる方のご自宅へマッサージ師が伺い、医師の同意の下、各種医療保険制度を利用して、在宅にて受けることのできるマッサージのこと

このような方におすすめです

  • 寝たきりの方
  • お体にマヒや障害のある方
  • 車いすを使用している方
  • 高齢による四肢筋力低下がある方
  • 関節痛などで、歩行の困難な方
  • 変形性の脊椎症・腰椎症・膝関節症の方
  • 脳疾患障害後遺症・脳梗塞後遺症・脳出血後遺症などでの、筋マヒ・関節拘縮がある方

訪問マッサージのメリット

  • 訪問マッサージは、医療保険を使ったマッサージである
  • 医療保険を使うので、実費負担を減らせる
  • 定期的なマッサージで関節の可動域を広げられる
  • 介護保険は使わないので、枠を気にしなくていい

訪問マッサージの流れ

  1. まずは一度当院まで電話か問合せフォームにてお問い合わせください

    お電話でのお問い合わせ 03-3704-3151

    お問い合わせフォームへ

  2. 初回訪問日時が決まりましたら、当日、ご自宅にてマッサージ師が現在の状況を確認し、
    施術についての説明をさせていただきます
    実際のマッサージを無料にて受けて頂き、実感していただければ幸いです
  3. かかりつけの医師より同意書を発行していただきます
    同意書が準備出来ましたら、電話か問合せフォームにてお知らせください
  4. 訪問マッサージ開始
    一人ひとりに合ったマッサージをご提供いたします

当院では、女性限定ですが、自費マッサージ(保険適応外の方)も行っております

来院の場合
20分2000円→部分的な施術になります
60分6000円→全身の施術になります
希望の時間で施術できます10分ごとに1000円

ご来院の方はこちら

出張の場合
施術代の他に、お一人ずつから出張費を頂いております
治療院から半径2キロ以内で500円
2キロ超えるごとに+500円

ご利用の料金について

ご利用料金(1回あたり)

【施術料】+【往療費】となります

施術料とは

・マッサージ(通常の施術)
1部位につき 275円
※ 部位とは右上肢・左上肢・右下肢・左下肢・体幹部の5つを指します。
・変形徒手矯正術(関節可動域訓練)
1部位 565円
・温罨法(患部を温め、新陳代謝を促進)
1回 80円

往療費とは

「当院」または「直前の訪問先」から、次の訪問先の直線距離で算定します。

2km まで
1,800 円
4km まで
2,600 円
6km まで
3,400 円
16km まで
4,200 円

※ 厚生労働省で定められた料金(法定料金)となります。(平成26年4月1日改定)

各種健康保険適用 各種保険がご利用できます。

適用条件 ご負担
後期高齢者医療受給者証の方 1割または3割負担
社会保険・国民保険
組含保険・共済保険の方
各種保険の定める負担額
障害者受給者証の方 負担金なし
(負担金が発生する場合もあります)
生活保護の方 負担金なし

ご利用料金例

各種保険のご利用で318円~558円(施術5部位、1割負担の場合)でマッサージを受けられます。

往療距離 往療費 マッサージ代 料金 1割負担 2割負担 3割負担
2kmまで 1,800円 1,375円 3,175円 318円 635円 953円
4kmまで 2,600円 1,375円 3,975円 398円 795円 1,193円
6kmまで 3,400円 1,375円 4,775円 478円 955円 1,433円
16kmまで 4,200円 1,375円 5,575円 558円 1,115円 1,673円

※ マッサージは一回につき30分程度です
※ 変形徒手矯正術をご利用の際は、マッサージ代が変わります。

よくある質問※各質問をクリックで展開します

訪問マッサージとは何ですか?
ご高齢の方やお体が不自由の方で歩行が難しく、身体に間接拘縮(こうしゅく)や筋麻痺のある方に対し、国家資格者である「あん摩マッサージ指圧師」がご自宅、施設へお伺いし療養マッサージ(お体のメンテナンス)をさせて頂くサービスです。
適切なマッサージを行う事で、身体機能や、生活動作の維持や回復をめざし、ご利用者様が気持ちよく過ごされる事はもちろん、ご家族にとっても、介護負担の軽減になり、喜ばれているサービスです。
普通のマッサージと何が違うのですか?
一般的な疲労を取り除くマッサージと比べると、身体機能や、生活動作の維持回復といったリハビリ的なものと言えます。
原則的に医師の同意のもとに施術をおこないます。基本的にはマッサージで筋緊張の緩和、血行促進が目的ですが、さらに関節可動域訓練、筋力トレーニング、機能訓練などが必要に応じて加わります。
健康保険が使えるのですか?
可能ですが、対象となる方の条件として、寝たきりや歩行困難で、病名に限らず「関節の拘縮」「筋麻痺」の症状があり、主治医から「同意書」という書類を発行して頂くことにより健康保険が適応されます。
75歳以上の方は後期高齢者医療受給者証、75歳未満の方は国民健康保険や組合保険などの健康保険がお使いになれます。
どの様な方がご利用されているのですか?
傷病例として、脳梗塞、脳出血、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、関節リウマチ、脊髄小脳変性症、大腿骨頸部骨折、腰椎圧迫骨折、腰痛症、変形性関節症の方等がご利用いただいています。
ケアマネージャーさんには伝えた方が良いのですか。
お伝え下さい。当社からも必ず、サービス開始までの報告、その後の定期的な経過報告や身体に変化等がありましたら随時ご報告をさせて頂いています。
どのような効果が見込めますか?
主に血液循環促進、関節可動域の拡大、筋肉の柔軟性向上、痛みの緩和、運動能力の向上、などが効果としてあげられます。
料金はどの位ですか?
自己負担割合が1割負担の方は、平均すると1回318円~558円の料金で受けられます。
3割負担の方は3倍の953円~1,673円となります。
訪問時間はどの位ですか?
訪問時間は40分程度、その内30分程度が施術時間となります。
施術時間の延長はできますか?
延長の場合、自費で10分1,000円にておこなっています。
ただし、延長によりお身体へのご負担が増える場合もありますので、むしろ訪問回数を増やした方が効果的なケースもございます。
どの様な方がきてくれるのですか?
あんま・マッサージ指圧師の国家資格者を持った者がお伺いいたします。
介護保険に影響しますか?
介護保険とは異なり、健康保険を使いますので、介護保険の限度を気にせず、ご利用頂く事が可能です。
お支払はどうすればよいですか?
ひと月ごとにまとめて現金でお支払頂きます。
翌月の初回の訪問時にご請求をお持ち致しますので、現金をご用意ください。
訪問の曜日、時間の指定は可能ですか?
ご利用様のご予定を最優先致しますが、移動の問題や空きの無い場合はご検討して頂く場合もございますのでご了承下さい。
「同意書」とはどの様な書類ですか?
主治医より病症名、症状や施術部位を決定する書類で、保険申請時に必要書類となります。
有効期限は通常の場合3ヶ月となり、その後継続の場合は再同意の手続きを致します。
取得につきましては、ご家族に依頼する事も可能ですし、委託を受け、代行する事も可能です。
途中で辞める事、お休みする事はできますか?
可能ですが、再開する場合、今までご利用頂いていた曜日、時間が埋まってしまう可能性もありますので、ご検討頂く場合もございます。